日本の技術で地域の自然を守る

太平電機ECOひいきプロジェクト

〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町2-15-6
JR-東神奈川駅から徒歩7分、東急東横線、反町駅から徒歩5分

営業時間
9:00~17:30
定休日
土・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

045-322-5055

お知らせ

世界自然遺産展のお知らせ

2023年3月4日(土)~19日(日)まで沖縄県立博物館・美術館で「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 世界自然遺産展」が開催されます!世界自然遺産とは何か、どうして選ばれたのかなどが剥製や写真、パネルなどを用いて分かりやすく展示されています。

 

3月12日(日)にはECOひいきプロジェクトでもお世話になっているどうぶつたちの病院沖縄の長嶺先生や徳之島虹の会の美延様、国頭村観光協会の比嘉様などが参加する講演会もありますので、是非ご参加ください!

公式URL:https://okimu.jp/exhibition/naturalworldheritage/

 

2023年2月28日

ながつた幼稚園様の
野鳥調査を行っています

企業の生物多様性アップを支援しています。

・SDGsの目標14海の豊かさを守ろう
・目標15 陸の豊かさを守ろう
これらについて、支援事業を開始しています。
横浜市のながつた幼稚園様の敷地の野鳥調査をさせていただいております。この幼稚園は雑木林やビオトープがあり、それらを生かして園児に生き物の大切さを教えている先進的な幼稚園です。
弊社の野鳥調査についてホームページに公開いただきました。
 
ながつた幼稚園のHP(下記URL)から結果をご覧いただけます!

2023年2月21日

エコアクション21の
事例発表を行いました

「わが社のエコアクション21と脱炭素、環境の取り組み」に関して発表しました。

エコアクション21は環境省が中小企業向けで脱炭素など環境の取り組みを推進させる認証のことです。
この日のためにネクタイを新調、徳之島の大島紬で、天城町のふるさと納税の返礼品です。
日時/場所 2/7 神奈川中小企業センター
主催 神奈川県中小企業団体中央会
参加 県下エコアクション21取得企業、中小企業の経営者等
事例発表として、3社のうちの一社に選ばれました。
弊社は17年間かけて、CО2の排出が40トン以上からあと3トン/年まで減少し、カーボンニュートラルが見えてきました。
また、カーボンニュートラルを目指すだけでなく、生物多様性についての取り組みも発表しました。
人間も生物も生き続けられる世界にするには、脱炭素はその一つの要素なだけで、生物が生き続けられる社会に企業が早急にとりくむ必要があると思っています。
発表内容のPowerPoint版を写真にしてFBに載せています。
 
ご関心のある皆様ぜひお読みください。

2023年2月21日

バードピアに池を設置しました

 

本社の庭はバードピア。
日本鳥類保護連盟の野鳥の暮らしやすい庭に認定されています。
小さな水鉢しかありませんでしたが、スズメなどが水浴びしていました。
さらに大きいプラスチック製の池を工事して設置いたしました。
もともと隣には松尾川が流れていましたが、写真のとおり、暗渠となり蓋をされてしまいました。
野鳥が生きていくには水飲み、水浴びが必ず必要です。
冬は特に雨が少なく、水たまりができないので、野鳥には厳しい時期です。
このような池(ビオトープ)の設置で野鳥の暮らしを応援できます。
この工事はビオトープ工事で弊社と提携している「石井造園さん」にお願いし、脱炭素工事(カーボンオフセット)をしていただきました。
お互いにSDGs神奈川パートナー企業で連携しています。
★太平電機では、企業・団体向けで野鳥の暮らしやすい庭「バードピア」の登録に向けて、そこに来る野鳥の調査、そして庭のレベルアップを支援する事業(SDGs目標15の支援)を進めていきます。

2023年2月7日

国頭村・ヨロン島観光と物産フェア

 

【イベントご案内】国頭村・与論町姉妹都市盟約記念イベントとして、
【国頭村・ヨロン島観光と物産フェア】が開催されます。
地域の自然を守るタオルも販売しています。
両自治体の名産品の他にも芸能にも携われる2日間。
是非、皆様お誘いあわせの上、ご来場ください。
【国頭村・ヨロン島観光と物産フェア】
日程:2023年1月27日(金)~1月28日(土)
時間:27日(金)13~19時/28日(土)10~17時
場所:UFURUFU(パレットくもじ前交通広場)
◆物産・観光
出店:与論町4店舗、国頭村4店舗、観光PRコーナー
◆ステージイベント
司会:よっしゃあ金城
出演:ヤンバラー宮城、川畑アキラ、フラダンス、エイサー、その他
沖縄県国頭村と与論町姉妹都市盟約 
 

2023年1月27日

バードピアに登録されました

昨年より太平電機ECOひいきプロジェクトは「バードピア普及協力企業」として活動しています。バードピアとは日本鳥類保護連盟の野鳥や生き物が棲み良い庭の登録制度で、まず茅ヶ崎本社の庭が登録され、登録プレートと、巣箱、餌台を設置しました。巣箱はシジュウカラが入ることが期待されます。もともと水浴び、水飲みの為の水盤がありますが、今後小さなビオトープをつくり、さらに多くの野鳥の水場にしていく予定です。

 
新年を過ぎてからはメジロやスズメが来るようになりました。冬のこの時期、水場や餌台などで野鳥が厳しい冬を越せるようにしてます。
 

2023年1月17日

お問合せはこちら