日本の技術で地域の自然を守る
太平電機ECOひいきプロジェクト
〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町2-15-6
JR-東神奈川駅から徒歩7分、東急東横線、反町駅から徒歩5分
営業時間 | 9:00~17:30 |
---|
定休日 | 土・日曜・祝日 |
---|
【経緯】この度太平電機ECOひいきプロジェクトの「地域の自然を守るタオル」の包装作業について、「神奈川県立茅ケ崎支援学校」様から、生徒さんたちが就業の体験授業として、校内でタオルの包装作業をしたいとご依頼いただきました。弊社のタオルは全数障がい者就労支援施設で包装作業をしていただいていますので、同じように包装、品質の指導などがお役に立てるならばと思い、快諾させていただきました。
【茅ケ崎支援学校について】茅ヶ崎市の西側に位置し、小出川や湘南タゲリ米の生産地である西久保の水田に面しています。夏にはツバメが飛び交い、冬にはモズが高鳴きする場所。西には雄大な富士と大山や丹沢の連山が見渡せる環境のよい場所で学ばれています。
【今回のタオルの種類は】アカウミガメ、アオウミガメの二種類としました。どちらも砂浜に上陸している刺繍で、足跡がそれぞれ違い、刺繍でその違いまで再現されていて、それを基に自然保護団体が産卵上陸調査をしていることを授業で伝えました。
販売地となる屋久島は、アカウミガメとアオウミガメの両方が産卵に来る北限で、特にアカウミガメは北太平洋最大の上陸地となっています。
今回の販売場所を屋久島として、販売1枚当たり100円を弊社から日本ウミガメ協議会と屋久島のウミガメ調査グループに寄付をすることで、生徒さんたちが作業したタオルが自然保護活動につながることとなります。
【作業に取り組んでいただきました】
まずは先生方にタオルの作業をレクチャーいたしました。たたみ方、台紙の切り方、封入の仕方、種類シール、今治ブランドシールなど作業を把握していただき、先生方から生徒さんに教えていただく流れといたしました。
弊社タオル担当リーダーが出向き、生徒さんたちにも直接レクチャーさせていただきました。
生徒の皆さん、作業を分担して、本当に一生懸命取り組んでくださいました。作業の進め方について、質問して来られる姿勢は真剣そのもので、その真摯な姿には、胸が熱くなりました。
アオウミガメ200枚、アカウミガメ300枚 合計500枚が完成!!
地域の自然を守るタオルの講義へ
完成したタオル納品の際には、生徒さんたちから納品式をしたいというお申し出がありました。せっかくなので納品式の前に生徒の皆さんに、「地域の自然を守るタオル」について講義をさせていただくことといたしました。タオルが綿花からできていることを綿花を手にとってもらったり、タオルが織機でおられていること、染色について、販売店について、屋久島はもののけ姫のモデルの島、ウミガメの生態、ウミガメの保護活動について、ウミガメの保護団体に寄付をしてその活動が支援できることなど、このプロジェクトの意義の理解を深めていただきました。
【納品式へ】
納品式では生徒さんから直接、完成したタオルを受け取らせて頂きました。完成するまでの約1ヶ月の生徒の皆さんの試行錯誤、頑張りを思うと、軽いはずのタオルがズシリと重く、受け取る際には改めて胸に熱いものがこみ上げて来ました。
その感謝の気持ちを込めて、完成したタオルを作業いただいた生徒の皆さんに、1人1枚、プレゼントさせていただきました。弊社の他のタオルもプレゼントの候補に上がりましたが、例えば、遠足に行って自分で掘ったお芋はおいしさも格別です、そうした観点から自分で作業したタオルの方が嬉しいのではないかとの思いから、完成品の中から贈らせていただきました。
【そして屋久島で販売開始しました】
茅ケ崎支援学校の生徒さんたちに作業いただいたタオルは、早速、屋久島で弊社のタオルを販売頂いている「屋久島環境文化財団」様、「屋久島観光センター」様、「屋久杉自然館」様、「ポンタン館」様に店頭に陳列して頂きました。趣旨をご理解いただき、未来ある子供たちの支援のためなら喜んでと、快く協力して下さいました。ご協力本当にありがとうございます。
屋久島に行かれる際はぜひお土産としてお買い求めください!
【未来へ】
弊社はこれからも、このタオルの事業を通じて、野生動物の保護や、自然環境の保全活動、地域の振興、福祉に寄与していきたいと考えております。その一翼を担っていただいた、茅ケ崎支援学校の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
定期的に更新されますので、続きをお楽しみに!