日本の技術で地域の自然を守る

太平電機ECOひいきプロジェクト

〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町2-15-6
JR-東神奈川駅から徒歩7分、東急東横線、反町駅から徒歩5分

営業時間
9:00~17:30
定休日
土・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

045-322-5055

樋口社長のECOひいきコラム

14、「屋久島」の自然とウミガメ保護

コラム14  「屋久島の自然とウミガメ保護

この度太平電機ECOひいきプロジェクトでは屋久島の4店舗で地域の自然を守るタオル®の販売を開始いたします。

屋久島の行政の方々、販売店の方々、自然保護活動をされている方々、他多くの皆様のご協力をいただき本日を迎えることができました。感謝申し上げます。

【屋久島について】

1993年に日本では白神山地とともに初の世界自然遺産に登録されました。そして今年で  世界自然遺産登録30周年となりました。

世界自然遺産の登録を振り返ると

・九州最高峰宮之浦岳、そして日本の固有種スギの優れた生息地であること。縄文杉などで有名です。

・海岸から九州最高峰の宮之浦岳を含む1800mを超える山々までに、日本の南北の植生が垂直分布していること。南国から高山植物までが一つの島で縮図のようにみられる素晴らしさがあります。

・照葉樹が原生状態で残されていること。手つかずの自然が残されている場所かあります。

 また屋久島国立公園に指定されており、屋久島と口永良部島が含まれています。

亜熱帯から亜寒帯までの多様な環境には様々な生物が生息しています。特に本州の生物の南限になっている種が多い場所であるという特徴があります。

地域の自然を守るタオル発売開始

これらの自然を守る活動が現地で取り組まれています。太平電機ECOひいきプロジェクトは、地域の自然を守るタオル®の現地販売を開始し、現地の活動をタオル1100円の寄付金をお渡しすることで支援していくことといたしました。

【まずアカウミガメ、アオウミガメ版から】

アカウミガメ

アオウミガメ

アカウミガメの産卵地である永田浜は、日本を含め北太平洋最大の産卵地。昨年は3409回の上陸があったそうです(南日本新聞https://373news.com/_news/storyid/174210/)

また、屋久島はアオウミガメの産卵地の北限であるという貴重な場所でもあります。

ウミガメ類の生息は危うく、アカウミガメもアオウミガメもIUCN(国際自然保護連合)の絶滅危惧種に指定されています。

危機の原因としては、温暖化による台風の巨大化で産卵地の砂浜が影響を受けています。また孵化中の温度が29.5℃を境に高いとメス、低いとオスになりますが、温暖化により性比のバランスが崩れることも危機の一つです。

また孵化した子ガメも、海岸付近の人工光に向かってしまい、海にたどり着けない光害や、海洋プラスチックの誤食の問題は近年話題となっています。

現在保護活動として、ウミガメの上陸数や産卵数のカウントや、調査用タグの取り付けなどが行われており、これらを地域の自然を守るタオル®からの寄付金で支援していきます。

また、今後ウミガメ以外の生き物刺繍の新製品を屋久島版として投入し、自然保護団体の支援をしていく予定です。

【地域の自然を守るタオル®の販売地の展開について】 

アカ地域の自然を守るタオル®の販売地域は世界自然遺産登録地域と重なり、立ち上げ順に奄美大島、徳之島、沖縄島北部、西表島がすでに発売済み、今回屋久島で5か所目となりました。

また、南西諸島では、屋久島が一番北の販売地となりました。

現在の南西諸島の販売地域は北から

【大隅諸島】屋久島3店舗 http://www.taihei-madeinjapan-eco.jp/link2

【吐噶喇列島】販売店なし

【奄美群島】奄美大島7店舗、徳之島7店舗

【沖縄諸島】沖縄島5店舗(北はやんばるから那覇市まで)

【先島諸島】石垣島3店舗、西表島1店舗、黒島1店舗、不定期移動販売として(竹富島、小浜島、鳩間島、波照間島、与那国島)

【機内販売】JALグループの各離島路線

となっています。

アオウミガメ、アカウミガメの産卵地で保護活動が行われている島はこれ以外にもまだあり、他の島とその地の自然保護団体に支援ができるよう、販売地を増やしていく予定です。

【地域の自然を守るタオル® アカウミガメ、アオウミガメ上陸タイプの紹介】

ウミガメのグッズは泳いでいる姿のデザインが多く売られていますが、地域の自然を守るタオルでは、生物が命をつなぐために一番大切な繁殖活動である産卵上陸のシーンをデザインしています。

砂浜を歩くウミガメをデザインし、足跡を刺繍で表現しています。

アカウミガメの足跡は交互に、アオウミガメの足跡は平行に砂浜につけられています。ウミガメの保護調査活動ではその足跡を基にそれぞれの上陸数をカウントしています。足跡が消される前に調査されているご苦労に頭が下がる思いです。この足跡の違いも忠実に刺繍で再現しています。

また、鱗の枚数も再現しています。

アカウミガメの刺繍

アオウミガメの刺繍

屋久島の販売店
屋久島観光センター
屋久島環境文化財団
ポンタン館

定期的に更新されますので、続きをお楽しみに!

次のコラムはお待ちください

サイドメニュー

お問合せはこちら